Kaion Grande -Life Notes Hub-

多趣味なWEBクリエイターの奮闘と発見の記録。便利なライフハック、生活に役立つ情報など、多彩なトピックに触れながら、日常の発見とクリエイティビティを共有するサイト。

menu
  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • twitter

兵庫県加古川・加古郡のおすすめ釣り場ガイド:釣果期待度&アクセス完全解説

兵庫県加古川・加古郡のおすすめ釣り場ガイド【釣果期待度と足場安心度】

兵庫県加古川市・加古郡播磨町の最新おすすめ釣り場とアクセス情報を詳しく解説します。釣果期待度と足場安心度についても評価し、家族で訪れる際に安心して楽しめるポイントを紹介します。

別府港 海洋文化センター

加古川市の別府港から南に延びた「加古川海洋文化センター」周辺の護岸エリアは人気の釣りスポットです。護岸全体が公園として整備されており、トイレや喫茶室も完備されています。

護岸の付け根付近には小さな波止があり、護岸全体は敷石が整備されているため、安定した足場で釣りが楽しめます。ただし、西側は満潮時に水没するため、チェーンより内側で釣りを行うのが安全です。東側は水没しませんが、敷石の石畳から足場に注意が必要です。

南側先端には小さな灯台があり、潮通しが良く、タチウオやスズキが回遊するポイントとなっています。西側ではサヨリやキス、東側ではチヌやスズキが期待できます。

ウキ釣りやサビキ釣りを行う際は、敷石へのラインの引っ掛かりや根掛かりに注意が必要です。また、公園内では散歩やランニングをしている人が多いため、キャスティング時には周囲に配慮しましょう。

釣果期待度★★★★☆

足場安心度★★★☆☆

別府港 海洋文化センターの場所・ポイント

別府港 海洋文化センターまでの行き方(アクセス)

国道250号から壱丁田交差点を右折し、県道383号を南下。その後、県道129号に入り、別府住吉神社前交差点を右折。突き当たりを左折すると到着します。

カーナビでの登録:加古川海洋文化センター(〒675-0136 兵庫県加古川市別府町港町16)

本荘人工島

加古郡播磨町の本荘人工島は広大な埋立地の南側護岸にあるテトラ帯と、そこから西に延びた赤灯台がある波止が釣り場です。トイレのある駐車場から波止までは少し距離がありますが、車で波止近くまでアクセス可能です。

赤灯台の波止は足場が良く、テトラ帯がなく水深もあるため、ファミリーにもおすすめの釣り場です。夏はサビキ釣りやマダコ、秋はルアーやのませで青物やタチウオが狙えます。

南側のテトラ帯ではルアーやエギングの釣りが多いですが、足場には注意が必要です。

釣果期待度★★★★☆

足場安心度★★★☆☆

本荘人工島の場所・ポイント

本荘人工島までの行き方(アクセス)

国道250号から古田交差点で南下し、県道553号に入ります。次に本荘交番西交差点を左折し、県道718号に進む。ローソンのところで右折し、県道539号を道なりに南下します。

カーナビでの登録:〒675-0155 兵庫県加古郡播磨町新島

兵庫県のその他おすすめ釣り場

淡路島洲本港周辺のおすすめ釣り場【釣果期待度と足場安心度】

姫路東部のおすすめ釣り場【釣果期待度と足場安心度】

姫路西部のおすすめ釣り場【釣果期待度と足場安心度】

高砂のおすすめ釣り場【釣果期待度と足場安心度】

加古川・加古郡のおすすめ釣り場【釣果期待度と足場安心度】

最後に

釣果期待度や足場の安心度は、釣る場所や魚、シーズンによって変動しますので、あくまで目安としてご利用ください。釣果情報は今後も更新予定です。

釣りには危険が伴うため、ライフジャケットの着用と足場の滑りやすさには十分に注意してください。