Kaion Grande -Life Notes Hub-

多趣味なWEBクリエイターの奮闘と発見の記録。便利なライフハック、生活に役立つ情報など、多彩なトピックに触れながら、日常の発見とクリエイティビティを共有するサイト。

  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • twitter

冬(12月・1月・2月)の釣り 堤防からの釣れる魚

冬(12月・1月・2月)の釣り 堤防からの釣れる魚

冬の堤防釣りでは、寒さが厳しくなる一方で、大物を狙えるチャンスがあります。この記事では、冬に堤防から釣れる代表的な魚種とその攻略法について詳しく解説します。寒い季節でも釣果を上げるためのコツをチェックして、冬の釣りを楽しみましょう。

アオリイカ

エギングで人気のアオリイカは、冬の低水温期でも狙えるターゲットです。冬は成長したアオリイカが多く、大きなサイズを期待できますが、活性が低くなるため、釣り方に工夫が必要です。スローなアクションで底を狙い、朝マズメと夕マズメの時間帯を狙うのが効果的です。

また、活きアジを使ったヤエン釣りもおすすめです。エギングはエギが根掛かりしやすいため、複数用意しておくと安心です。

ヒイカ

冬の堤防釣りで楽しめるもう一つのターゲットがヒイカ(ジンドウイカ)です。小ぶりなサイズですが、数釣りが楽しめるのが特徴です。12月から1月にかけて最盛期を迎えるため、夜釣りで狙うのが効果的です。2号以下の小さな餌木を使い、中層を狙うのが基本的な釣り方です。スッテ釣りでは、磯竿を使用し、複数のスッテを取り付けた仕掛けで狙います。ヒイカを集めるための投光器や集魚ライトを用意しておくと良いでしょう。

スミイカ

大量のスミを吐くことで知られるスミイカ(コウイカ)も冬の堤防釣りのターゲットです。ただし、冬の時期は水温が低くなり、スミイカは深場に移動してしまうため、堤防からの釣りは難しいかもしれません。船釣りでのテンヤ釣りが最も効果的です。もし堤防から狙う場合は、水深のあるポイントや、暖かい潮が流れ込むエリアを探しましょう。

タチウオ

冬の堤防釣りで見逃せないのがタチウオです。特に夜釣りで狙うのが効果的で、浅場に寄ってくる7月から1月が狙い目のシーズンです。ウキ釣り、ルアー釣り、ワインド釣法など、さまざまな釣り方があるのがタチウオ釣りの魅力です。特に寒い時期は、大きなサイズのタチウオが浅場に寄ってくることが多いため、狙う価値があります。

サヨリ

サヨリは冬でも堤防から狙える魚種です。12月から2月にかけては、サンマサイズと呼ばれる大型のサヨリが釣れることがあり、エサは小さめのオキアミが効果的です。シモリウキを使ったウキ釣りが初心者にもおすすめで、手軽に楽しめる釣り方です。サヨリは群れで行動するため、釣れ始めると次々と釣れることがあります。

チヌ(クロダイ)

冬の堤防釣りでも狙えるチヌ(クロダイ)は、その引きの強さと釣り方の多様さで人気です。冬場は水温が下がるため、深場を狙うのが基本です。刺し餌と撒き餌を同調させて釣るウキフカセ釣りや、落とし込み釣りが有効です。寒さの中での釣りは辛いかもしれませんが、釣れた時の喜びは格別です。

カレイ

冬の堤防釣りで外せないターゲットがカレイです。特に1月から2月は乗っ込み期に入り、堤防からのチョイ投げで大きなサイズのカレイが狙えます。砂地や岩礁のあるエリアを狙い、アオイソメやイワイソメを使った釣り方が基本です。3本の竿を遠・中・近に投げ分け、広範囲を探ることでヒットの確率が高まります。

メバル

冬に堤防から狙える魚種として、メバルも追加で紹介します。メバルは寒い時期でも活性が高く、堤防からの釣りでも数釣りが楽しめます。夜行性のため、夜釣りが効果的で、ルアー釣りやウキ釣りで狙うことができます。浅場の岩場やテトラポッド周辺がポイントで、小型ルアーやジグヘッドにワームをつけた釣り方が有効です。

まとめ

冬の堤防釣りは、寒さとの戦いでもありますが、大物が狙えるシーズンでもあります。特に釣り方やポイントを工夫することで、寒い時期でもしっかりと釣果を上げることができます。防寒対策をしっかりと行い、安全に楽しむことが重要です。冬の釣りは難易度が高い分、成功した時の喜びもひとしおです。ぜひ、冬の堤防釣りに挑戦してみてください。

釣行の準備と注意点

装備の準備

冬の堤防釣りでは、寒さ対策が非常に重要です。特に12月から2月の期間は、厳しい冷え込みが予想されるため、しっかりとした防寒対策を行いましょう。ダウンジャケットや防寒グローブ、防寒ズボンを装着し、体温を保つことが大切です。また、ライフジャケットの着用は必須です。冬の堤防は凍結や霜で滑りやすくなることがあるため、防水ブーツや滑り止めのついた靴を履くことを強くおすすめします。

釣り場のマナー

冬の堤防釣りでも、釣り場のマナーは大切です。他の釣り人や自然環境に配慮し、釣り糸や仕掛け、餌の残りなどは必ず持ち帰るようにしましょう。ゴミを放置することは厳禁です。冬の堤防は人が少ないことが多いですが、人気のある場所では譲り合いの精神を持ち、釣り場を共有しましょう。特にファミリーで釣行する際には、子どもたちが安心して楽しめる環境を維持することが重要です。

自然の中での釣りを楽しむ

冬の堤防釣りは、寒さの中でも豊かな自然と触れ合う絶好の機会です。冷たい海風を感じながら、冬特有の澄んだ空気の中で釣りを楽しむことができます。釣った魚をその日の夕食に調理し、家族や友人とシェアすることも楽しみの一つです。冬ならではの静けさの中で、じっくりと釣りに向き合い、日常の喧騒から離れる時間を満喫しましょう。

釣りの安全に関する注意

冬の堤防釣りは、天候の変化や波の状況に特に注意が必要です。冬は天候が急変しやすく、雪や霙(みぞれ)が降ることもあるため、事前に天気予報を確認し、無理のない釣行計画を立てることが重要です。また、潮の満ち引きにも気を配り、釣果に影響を与えるタイミングを見極めましょう。海が荒れると堤防も危険な場所になることがあるため、状況が悪化した場合は、無理をせずに撤退する勇気を持つことが大切です。

おわりに

冬の堤防釣りは、他の季節とは異なる特有の魅力があります。寒さが厳しい分、釣り上げた魚は大物が多く、釣果に対する満足感もひとしおです。この記事で紹介した魚種や釣り方、そして釣行の注意点を参考に、冬の釣りを安全に楽しんでください。釣り場のマナーや自然への感謝の気持ちを忘れずに、最高の冬の釣り体験を過ごしましょう。次回の釣行では、この記事を参考にして、大型の冬の魚を狙ってみてください。