姫路(姫路西部)のおすすめ釣り場と行き方。釣果期待度と足場安心度
広畑埠頭
広畑緑地で整備されトイレもあり。柵がある所からは安心して釣りが出来るが、南に続く石畳からの釣り人多い。メバリングやタチウオ釣りも期待できる。潮の流れによっては、石畳側に流され思うように釣りが出来ないこともある。石畳沿いを南に歩いていくと、柵がありそれをまだ超えて歩いて行くとテトラ帯があり、そこからはチヌやカレイなどの釣果の期待は大きい。しかしこのテトラポットはかなり大きく足場は危険である。
釣果期待度★★★★☆
足場安心度★☆☆☆☆
広畑埠頭の場所・ポイント
広畑埠頭までの行き方(アクセス)
ホームセンタームサシ姫路店やニトリ姫路広畑店が道沿いにある、国道250号を西に直進し、吾妻二丁目の信号を左折。『広畑埠頭』の標識が目印。道なりに南下。
カーナビでの登録:広畑緑地 (〒671-1123 兵庫県姫路市広畑区富士町)
網干エコパーク周辺
網干なぎさ公園は整備されトイレあり。網干海浜大橋を渡るとエコパークがある埋め立て地での釣りができ釣りスポットも多い。
網干海浜大橋を渡ってすぐのエコパーク西側は長波止での釣りができる。外向きはテトラ帯だが内向きは足場も安心できる。揖保川の河口部にある漁港にあたり、チヌやカレイやキス釣りの期待が持てる。
エコパークの東側は網干百閒波止と呼ばれる人気の釣り場となっていて、石積み波止周辺はチヌの期待が大きい。石積みは足場が悪く、隙間があり物を落としたりするのも注意が必要。波止の先端付近は石積みの一部が崩れていて灯台までは渡れない。百閒波止まで歩いていく道中になるエコパーク北側はカキ筏が多く張ってあり、良型のチヌも期待が持てる。近くにある網干沖ボートパークにトイレあり。
釣果期待度★★★★★
足場安心度★★★☆☆
網干エコパークの場所・ポイント
網干エコパークまでの行き方(アクセス)
国道250号を西に直進し、大江島の信号を左折して道なりに進む。東雲橋北交差点を過ぎて西に進む。網干警察署本町交番のあるY字路を左に入り、橋を渡って道なりに南下。突き当りを左折してすぐを右折。網干海浜大橋を渡る手前が網干なぎさ公園。橋を渡って道なりに進んだ所がエコパークになる。
カーナビでの登録:エコパーク網干(〒671-1236 兵庫県姫路市網干区網干浜4番地1)
姫路木材港
網干にある姫路木材港は、南側一面のテトラ帯と、西端の赤灯台周辺が主な釣り場。
港西側の岸壁は、車が横付け出来て足場もよくトイレがある。赤灯台周りはチヌが釣れるポイントになっている。潮の状態で灯台まで渡れない時があるので無理な釣行は危険です。
釣果期待度★★★★★
足場安心度★★☆☆☆
姫路木材港の場所・ポイント
姫路木材港までの行き方(アクセス)
国道250号を西に直進し、浜田変電所前の信号を左折して南下。県道530号を南下した突き当り。
カーナビでの登録:(株)ハマダ 化工機工場(〒671-1242 兵庫県姫路市網干区1604)
姫路西部のおすすめの釣り具屋
ポイント姫路店
【住所】 | 〒671-1235 | |
兵庫県姫路市網干区北新在家4 | ||
【電話番号】 | 079-271-3681 | |
【営業時間】 | 月~金曜日 | 午前10時~午後9時 |
土曜日 | 午前5時~午後9時 | |
日曜・祝日 | 午前5時~午後7時 | |
【定休日】 | なし ※荒天予報および災害時(台風、大雨、大雪、地震、津波など)により、予告なく臨時休業の場合あり。 |
|
【駐車場】 | あり |
ポイント姫路店は、品揃い豊富で、活きエサの取り扱いも多く、広畑から網干周辺の姫路西部で釣りをする時には、好立地な場所にある釣り具屋です。ポイントカードを作っておくとお得に買い物できます。
最後に
釣果期待度と足場安心度は、釣る場所や釣る魚、釣るシーズンにより変わるので、あくまでも僕個人の目安です。
釣果情報等は、この記事で更新していく予定です。
釣りは危険を伴うため、ライフジャケットを着用し、足場など滑りやすいので十分に注意をしましょう。