Kaion Grande -Life Notes Hub-

多趣味なWEBクリエイターの奮闘と発見の記録。便利なライフハック、生活に役立つ情報など、多彩なトピックに触れながら、日常の発見とクリエイティビティを共有するサイト。

  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • twitter

春(3月・4月・5月)の釣り 堤防からの釣れる魚

「春(3月・4月・5月)の釣り 堤防からの釣れる魚」イメージ

春(3月・4月・5月)の釣り 堤防からの釣れる魚。春に釣果の期待できる魚を紹介。

メバル

メバルは「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれる、春を代表する魚。

1年中釣れる魚ではあるが、春の時期(2月~6月)は浅場に寄ってくるため、爆釣の期待ができる。ただし、メバルは目がいい魚なので、日中はあまり釣れない。堤防からの釣りでは、活性の高まる夕マズメから深夜、もしくは深夜から朝マズメの釣行が吉。

www.kaiongrande.com

チヌ(クロダイ)

銀色がかった黒色をしたカッコいい見た目と、釣れた時の強烈な引きも楽しく、また年中釣れる魚でもあり、反面簡単に釣れる魚でもないところが魅力。ウキフカセ釣り、ダンゴ釣り、落とし込み釣り、イカダ釣り、ブッコミ釣り、ルアーでのチニングなど、色んな釣り方で楽しまれる人気のある魚です。

4月~5月はチヌの乗っ込み期で、比較的釣れやすい時期なのでオススメです。

ちなみに、生態の特徴で、雌雄同体の両性魚で、成長するとオスがメスに性転換します。カクレクマノミと同じシステムなんですね。

www.kaiongrande.com

アオリイカ

釣りは一年中可能だが、産卵期の春から夏にかけて、浅瀬の藻場に寄ってきて、盛んにエサを追うようになる。昼は堤防周りや磯の藻場周辺、夜は小魚が集まる堤防の常夜灯付近が狙う場所となる。10月~12月は、小型が中心の数釣りが楽しいが、1月~5月は大型が釣れるようになる。

堤防からの釣りは、エギ(餌木)をキャスティングして狙うエギングが中心。活きエサのアジを泳がせて釣るヤエンという釣法もある。

エギは3.5号で、何種類か用意しておくのがいいです。

 

イカは潮によってアタリのカラーが変わるので何種類かのカラーを持っておきたいところです。定番はピンクやオレンジ系です。また根がかりで、エギをなくす確率も高いので多めの準備をオススメします。福袋は1個当たりを安くで購入できるので、下の記事も参考にして購入してみてください。

www.kaiongrande.com

スズキ

ルアーフィッシングではシーバスと呼ばれ、大物釣りで人気のターゲットの魚。

出世魚の一種で、関東では「セイゴ」→「フッコ」→「スズキ」と呼ばれ、関西では「セイゴ」→「ハネ」→「スズキ」と呼ばれる。60cm以上の大きさで、4~5年もの以降程度の成熟魚を「スズキ」と呼ばれている。

春から秋にかけては浅場に生息しているため、4月~11月が堤防からでもチャンスがある。堤防からの釣りは、ルアーフィッシングでの夜釣りがメインとなる。港湾部だけでなく河川でも釣りが楽しめる。

アジやカサゴ

アジやカサゴ(ガシラ)は一年中釣れる魚で、サビキ釣りや穴釣りといったファミリーで楽しめる魚ではある。しかし、アジは6月~8月にかけてが脂がのって美味しい。

まとめ

春は「乗っ込み期」と言われ、魚は産卵期を迎えエサを求めて浅場に寄ってくる魚が多くなるです。活性が上がり始め釣れる魚も多くなり、気温も上がり冬は寒さで釣りに行けなかった人も釣り解禁」してよさそうです。