Kaion Grande -Life Notes Hub-

多趣味なWEBクリエイターの奮闘と発見の記録。便利なライフハック、生活に役立つ情報など、多彩なトピックに触れながら、日常の発見とクリエイティビティを共有するサイト。

menu
  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • twitter

麻雀の翻数計算を簡単に理解しよう!初心者でもわかる翻数と役について

麻雀の翻数計算を簡単に理解しよう!初心者でもわかる翻数と役について

麻雀を始めたばかりの人にとって「翻数計算」は少し難しく感じるかもしれません。でも翻数の基本を押さえておくと、得点計算がスムーズになり、麻雀がもっと楽しくなります!この記事では、翻数の仕組みから、すべての役とその翻数を初心者向けにわかりやすく解説していきます。翻数計算をしっかり覚えて、麻雀をさらに楽しむために一緒に学んでいきましょう!

翻数とは?

翻数(はんすう)は、麻雀における役の強さを示す数値で、役ごとに決まった「得点倍率」を指します。翻数が高いほど得点も上がり、役の組み合わせやドラによって翻数が増えると得点も大幅にアップします。翻数をしっかり理解して、麻雀をより楽しみましょう!

翻数の基本ルール

翻数計算には次のルールがあります。

  1. 役ごとに翻数が設定されている
  2. 複数の役を組み合わせて翻数を合計できる
  3. 一部の役は門前(鳴かない状態)で翻数が変わる
  4. ドラの有無で翻数が追加される

役と翻数一覧

ここでは、主な役を翻数ごとにまとめて紹介します。

1翻役

断么九(タンヤオ)
二萬 三萬 四萬 五萬 六萬 七萬 七筒 七筒 二索 三索 四索 五索 六索 七索

タンヤオ:2~8の数牌だけで構成された手。(鳴きOK)

平和(ピンフ)
一萬二萬三萬五萬六萬二筒二筒七筒八筒九筒四索五索六索
七萬
 
ツモ・ロン

平和:全てが順子で両面待ちになる形。(門前のみ)

一盃口(イーペーコー)
二萬 三萬 四萬 二萬 三萬 四萬 裏裏裏裏裏裏裏裏

一盃口:同じ種類、同じ数字のの順子が2組。(門前のみ)

役牌(ヤクハイ)
中 中 中 裏 裏 裏 裏裏裏裏裏裏裏裏

役牌:場風、自風、三元牌を刻子で揃える(鳴きOK/連風牌は2翻)。

門前清自摸(メンゼンツモ)

門前清自摸:チー、ポン、明カンをしないでツモでアガる。(門前のみ)

立直(リーチ)

立直:役がない場合でも場に1000点を出しリーチをかけれる。(門前のみ)

一発(イッパツ)

一発:リーチ宣言後、1巡以内にアガる。その間に他家に鳴かれると消える。(門前のみ)

海底摸月(ハイテイツモ)

海底摸月:最後のツモ牌でツモアガリする。(鳴きOK)

河底撈魚(ホーテイロン)

河底撈魚:最後の捨て牌でロンアガリする。(鳴きOK)

嶺上開花(リンシャンカイホウ)

嶺上開花:カンをして引く嶺上牌でツモアガリする。(鳴きOK)

槍槓(チャンカン)

槍槓:他家がポンしていてツモ牌でそれをカンをしたタイミングに、その牌でロンアガリする。(鳴きOK)

2翻役

三色同順(サンショクドウジュン)
二萬 三萬 四萬 二筒 三筒 四筒 二索 三索 四索 裏 裏 裏 裏 裏

三色同順:同じ数字で萬子・筒子・索子の順子を揃えた形。(鳴いた場合は1翻)

一気通貫(イッキツウカン)
一萬 二萬 三萬 四萬 五萬 六萬 七萬 八萬 九萬 裏 裏 裏 裏 裏

一気通貫:同じ種類の牌で1~9の連続した形。(鳴いた場合は1翻)

三暗刻(サンアンコウ)
二萬 二萬 二萬 三筒 三筒 三筒 三索 三索 三索 裏裏裏裏

三暗刻:鳴かずに三つの暗刻を揃えた形。(もう1面子の鳴きOK)

対々和(トイトイホー)
二萬 二萬 二萬 七筒 七筒 三索 三索 三索 六索 六索 六索  三筒
三筒
三筒

対々和:鳴きで構成された4つの刻子か槓子で揃えた形。(鳴きOK)

七対子(チートイツ)
一萬一萬七萬七萬一筒一筒五筒五筒九筒九筒三索三索九索九索

七対子:7種類の対子で揃えた形。(門前のみ)

混全帯么九(チャンタ)
一萬 二萬 三萬 九萬 九萬 九萬 一筒 二筒 三筒 七索 八索 九索 東 東

混全帯么九:すべてにの面子が、1・9の数牌および字牌を含む形。(鳴いた場合は1翻)

小三元(ショウサンゲン)
白 白 白 發 發 發 中 中 裏 裏 裏 裏 裏 裏

小三元:三元牌のうち2種類の刻子(槓子)と残り1種で雀頭をつくる形。(鳴きOK/実質:4翻)

混老頭(ホンロウトウ)
一萬 一萬 一萬 九筒 九筒 九筒 一索 一索 一索 南 南 南 白 白

混老頭:1と9の数牌および字牌のみの4つの刻子(槓子)構成された形。(鳴きOK/対々和または七対子と複合し、実質:4翻)

三色同刻(サンショクドーコー)
五萬 五萬 五萬 五筒 五筒 五筒 五索 五索 五索 裏 裏 裏 裏 裏

三色同刻:萬子・索子・筒子の同じ数字の刻子を揃えた形。(鳴きOK)

三槓子(サンカンツ)
五萬 五萬 五萬 五萬 五筒 五筒 五筒 五筒 五索 五索 五索 五索 裏 裏 裏 裏 裏

三槓子:3種類の槓子を揃えた形。(鳴きOK)

3翻役

混一色(ホンイツ)
二萬 三萬 四萬 五萬 五萬 五萬 六萬 七萬 八萬 東 東 東 發 發

混一色:1種類の数牌と字牌のみで構成された形。(鳴いた場合は2翻)

純全帯么九(ジュンチャンタ)
一萬 二萬 三萬 九萬 九萬 九萬 一筒 一筒 七筒 八筒 九筒 一索 二索 三索

純全帯么九:1と9の数牌のみを含む面子と雀頭で構成された形。(鳴いた場合は2翻)

二盃口(リャンペイコウ)
二萬 三萬 四萬 二萬 三萬 四萬 六筒 七筒 八筒 六筒 七筒 八筒 白 白

二盃口:一盃口を2つつくる形。(門前のみ)

6翻役

清一色(チンイツ)
一萬 一萬 二萬 三萬 四萬 五萬 五萬 五萬 六萬 七萬 八萬 七萬 八萬 九萬

清一色:1種類の数牌のみで構成された形。(鳴いた場合は5翻)

翻数計算の例

例1: 門前で「立直」と「一気通貫」を達成した場合
  • 立直:1翻
  • 一気通貫(門前):2翻

合計:3翻

例2: 鳴いて「役牌」と「三色同順」を揃えた場合
  • 役牌:1翻
  • 三色同順(鳴き):1翻

合計:2翻

ドラの計算

ドラは1枚につき1翻が追加されます。例えば、2翻の手牌でドラが2枚あると、最終的な翻数は4翻になります。ドラの追加は得点を大きく左右するため、捨て牌に注意して確認しましょう。

覚えやすくするためのコツ

  1. 基本的な1翻役を先に覚える
    立直、役牌、タンヤオなどは基本役として頻繁に出てくるため、まずは1翻役から覚えると計算が早くなります。

  2. 2翻以上の役は組み合わせを意識
    一気通貫、三色同順などは役の組み合わせとして覚えると、計算が楽になります。

  3. ドラや門前の違いに注意
    ドラや門前で翻数が変わる役も多いため、計算に慣れていきましょう。

終わりに

翻数計算を理解することで、麻雀の得点計算がより楽にできるようになります。この記事を参考に役と翻数をしっかり覚え、対局中の得点計算もスムーズに行えるように練習してみてください。翻数計算をマスターして、麻雀の世界をもっと楽しみましょう!