Kaion Grande

『Kaion Grande』は、釣り好きWebクリエイターのTAKAMARUが、海釣りやスマホゲームの攻略の他、趣味や暮らしに役立ちそうな情報を発信していく雑記ブログです。

  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • twitter

これは続きそう!筋トレのアプリ

「筋トレアプリ」イメージ

なかなか長続きしない筋トレ。そんな人にオススメのアプリを紹介します。

筋トレは長く続かない

筋トレに興味を持つと一度は筋トレやエクササイズについてのトレーニング本や通販のDVDを購入して知識を得たり、ダンベルといった筋トレグッズを買って、始めてみる方は多いと思います。

しかし皆さんはどうですか?

長く続かない。僕はその一人でした。

夏が近づくと、海やプールでだらしない体を見られるのが嫌で頑張ってみようとか、モテたいからとかで、意欲が湧いてくる。

そしてトレーニング本を既に持っているのにも関わらず、書店で新たな本を見つけては購入しモチベーションを上げることから始める。

最初はやる気に満ち溢れ、始めてみるのですが、1~2週間で飽きてしまったりとサボりがちになってしまいます。

そして夏になり、当初の目標の体にはなれずに、海に行ったりして、引き締まった体の人を見ると、羨ましいなと嘆き、来年こそはと誓う。

毎年この繰り返しで、言わば負のスパイラル。

インスタグラムなんかを見てると、趣味を筋トレとし、やり続けられる人もいますが、すごいなぁと憧れだけで終わってしまう。

やはり相当な意志が必要で、習慣にしないといけないのかもしれない。

毎日筋トレをしないと寝れない、気持ち悪い、そうなるまで。

インスタグラムにエクササイズやフィットネスをしている写真や、自分の体をアップしているのは、楽しむだけでなく、体の変化を記録しチェックするのにもいいのだろう。

「いいね!」をもらえると鼓舞される。

楽しみがないとなかなか続かない。

ジムに行くのは高いし気が引ける

ジムに行けば筋トレを習慣にできるとは思います。

トレーナーもいて専門的な知識も教えてもらえる。

でもジムって高いし、毎月毎月払うのはもったいない。

その上、他の会員もいるから自宅にいる時みたいな解放感では練習できない。

しかし上級者ではない限り、高級マシンや重量のダンベルは必要ないので、ジムに行く必要はないと感じます。

筋トレは受験勉強と同じ

まずはやってみること、それを定期的に継続することが大事。

目標から逆算してトレーニングを計画し、記録する。

記録したら、週間・月間単位で考察してみる。

レベルを段階的に上げていく。

筋トレも受験勉強とやり方は同じ。

オススメ!筋トレアプリ

こちらのアプリは、トレーニングメニューをプログラムしてくれ、カレンダー同期で通知設定も出来るので習慣化するのにいい。

またトレーニングにはレベルが段階的にあるので、初心者から上級者まで行える。

動画になっているので、真似をしながら簡単に動作を理解出来るところ、アナウンスでカウントをしてくれるところが、自宅で一人で筋トレするにはとてもいい。

iTuneに入れている音楽を聴きながらも行えます。胸、腕、腹、腎、脚のトレーニングを行えます。全てのトレーニングの無制限アクセスの課金がお買い得でオススメです。購入して損をしたと思わない効果的な筋トレアプリです。

胸のトレーニング - 4週間のプログラム

胸のトレーニング - 4週間のプログラム

  • Passion4Profession Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料
腕のトレーニング - 4週間のプログラム

腕のトレーニング - 4週間のプログラム

  • Passion4Profession Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料
腹部トレーニング

腹部トレーニング

  • Passion4Profession Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料
臀部のトレーニング - 4週間のプログラム

臀部のトレーニング - 4週間のプログラム

  • Passion4Profession Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料
脚のトレーニング - 4週間のプログラム

脚のトレーニング - 4週間のプログラム

  • Passion4Profession Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料