Kaion Grande -Life Notes Hub-

多趣味なWEBクリエイターの奮闘と発見の記録。便利なライフハック、生活に役立つ情報など、多彩なトピックに触れながら、日常の発見とクリエイティビティを共有するサイト。

  • facebook
  • youtube
  • instagram
  • twitter

アオリイカのエギングとティップランの違い、釣り方

「アオリイカのエギングとティップランの違い、釣り方」イメージ

アオリイカのエギングとティップランの違い、アオリイカの釣り方と仕掛けについて

アオリイカ

釣りは一年中可能だが、産卵期の春から夏にかけて、浅瀬の藻場に寄ってきて、盛んにエサを追うようになります。昼は堤防周りや磯の藻場周辺、夜は小魚が集まる堤防の常夜灯付近が狙う場所です。10月~12月は、小型が中心の数釣りが楽しめ、1月~5月は大型が釣れるようになります。

エギングとティップランの違い

アオリイカは春と秋に釣る人気の釣りで、色々な釣り方がありますが大きく分けると、堤防や磯から狙うエギングと、船で沖から狙うティップランがあります。

また活きたアジの泳がせ釣りで堤防から狙うヤエン釣りといった釣法もあります。

エギングについて

エギングは、堤防や磯などからエギをキャストしてイカを狙う釣り方です。狙う水深は深くても水深10m程度です。エギをキャスティングして、ルアーのジギングのようにシャクってイカを誘い釣ります。

エギングの仕掛けとオススメ商品

ロッド
8~9ftのエギング専用ロッドやシーバス用ロッド

リール・ライン(道糸)
小型スピニングリール・PE0.8~1.5号を100m

リーダー(ハリス)
フロロカーボン2~3号を2m

エギ
2.5~4号(春の大物釣り:3.5~4号のエギ、秋の数釣り:2.5~3号のエギ)

ティップランについて

ティップランとは、船で沖に出て船の上からエギングをフォールしてイカを狙う釣り方です。穂先のティップに出る繊細な当たりを取ることからティップランと呼ばれます。狙う水深は20~25mと、通常のエギングと比べると深場を狙うことになります。

深場を狙うため、エギも重さのあるものが必要で、30g以上を使用します。号数で言えば。3~4号のエギです。

ティップランの仕掛けとオススメ商品

ロッド
6~8ftのティップラン専用ロッドやタイラバ用ロッド、オモリ負荷15号程度の先調子の竿

リール・ライン(道糸)
小型スピニングリールや小型ベイトリール・PE2~3号を100m

リーダー(ハリス)
フロロカーボン2.5~4号を4~5m

エギ
3.5~4号

ティプラン専用エギ

ティップラン専用のエギで、通常のエギと比べると重さがあり、単体で使用する時は30g以上を目安にします。

エギと中オモリで釣る釣り方

エギは3号~4号を使用し、中オモリ10号を道糸とハリスの間に付けた仕掛けで狙います。中オモリの号数を調整して、狙うポイントを変えることも可能です。

エギは通常タイプのエギでもいいですが、潮の流れが速い時は、エギが浮きやすくなるので、ティップラン用のエギもあるとより対応できます。

エギとシンカー

エギだけを使用するとなると、重さが足りず潮流に対応できないこともあります。そこで使用するのが、オモリとなるシンカーです。ティップラン専用エギに取りつけるタイプのもの、通常のエギにも取り付けれるタイプのものもあります。どちらにも付けれるタイプの方が使いやすいです。

狙い方は、ショア同様に着底後シャクリを入れますが、船上のためショアよりも短めのティプラン専用ロッドを使用します。

エギの種類

エギは3.5号で、何種類か用意しておくのがいいです。

イカは潮によってアタリのカラーが変わるので何種類かのカラーを持っておきたいところです。定番はピンクやオレンジ系です。また根がかりで、エギをなくす確率も高いので多めの準備をオススメします。福袋は1個当たりを安くで購入できるので、下の記事も参考にして購入してみてください。

www.kaiongrande.com